駆け出しエンジニアの作業ノート

駆け出しエンジニアが作業ノート風にまとめるページ(関係無い事もしばしば)

「PyCon JP 2022」に行ってきました

10月14日、15日に「PyCon JP 2022」があったので行ってきました。

 

pyconjp.connpass.com

 

2022年は2019年以来の本格的なオフライン開催となりました。

 

2019年は大田区蒲田でしたが、今回は江東区有明での開催でした。

 

www.toc.co.jp

 

自分がスタッフとして入った2020年は、全面オンラインでの開催だったので久々のオフライン開催となり、良かったです。

 

以下、印象に残った発表を書いていきます。

 

Pythonアスタリスク 🐍🌟💫🐍🌟💫」

 

ftnext.github.io

 

2021年座長のnikkieさんの発表でした。Pythonで使用するアスタリスクについて、関連する5本のLTを繋げたオムニバス形式による発表でした。通常、30分の発表では途中で話についていけなくなると、そこから復帰することが難しいですが、こちらのセッションでは話題が独立しているので途中で離脱しても、復帰出来るように工夫されており、発表のスタイルとして今後参考になるものでした。また、アスタリスク単体を普段意識することはあまり無いので、色々と勉強になった発表でした。

 

「実践:日本語文章生成 Transformersライブラリで学ぶ実装の守破離

 

speakerdeck.com

 

昨今流行っている自動生成のAIについての発表から始まり、日経新聞での取り組みを交えての発表でした。特に、AI学習に必要な大量のテキストデータについては、過去に執筆された自社の記事を使用するという新聞社ならではの取り組みがなされていました。自社で大量のテキストデータを用意するのは中々難しいので、どうしてもwikipediaを使う事が多いですが、こういった発表はこの企業ならではという感じがありとても良かったです。

 

「JRのゲームで外部コントローラ(マスコン)を使えるツールを作った」

 

docs.google.com

 

1日目のLTから特に印象に残ったので載せておきます。こちらは、Steamで発売されたJR東日本公式の運転シミュレータに、「電車でGO!」用のコントローラーを合わせてみたという発表でした。

 

store.steampowered.com

 

シミュレーターの存在は知っていたのですが、キーボードでしか操作出来ないのは知りませんでした。ただ、その状態から微調整等を繰り返して、コントローラーを動かすようにまで持って行ったのは凄いと思いました。本物のハンドルや、インバーターとの連携可能性も示唆される発表だったと思います。

 

youtu.be

 

 

主に1日目のみとなりましたが、2日目も参加しました。久しぶりに顔を合わせて皆さんお会い出来て良かったです。2023年はどこまで出来るか分かりませんが、またスタッフとしての参加を検討しています。また、2023年のPyConでお会いしましょう。